SSブログ
私立受験 ブログトップ
前の30件 | -

中学受験 塾別合格実績(難関中学) [私立受験]

久しぶりの中学受験ネタ。

4月になり、小学校4年生、5年生など
中学受験を考えている家庭は、塾選びの時期かもしれない。

豊洲にも有名中学受験塾がある。

そこで、参考になるのが、塾別合格実績。

御三家6校の内、武蔵を除く5校で1位がSAPIX

男子御三家(麻布・開成・武蔵)
女子御三家(桜蔭・女子学院・雙葉)

SAPIXの一人勝ちが見えてくる。

SAPIXは、プリント方式。
毎回の授業でものすごいスピードで授業が進む。
短時間で授業を行い、大量の宿題を出す方式。
テキストは独自プリントだ。
ついていければ、難関中学も行けるかも。

四谷大塚は、予習シリーズ。
平日も夜遅くまで授業。土曜日も合不合テストのあとまで復習授業がある。
とにかく拘束時間が長い。

どちらも授業が理解できれば、上位校に行けると思うが、
問題はついていけない中堅以下を狙う子供たちだね。





子供の未来 [私立受験]

今日で東京の中学受験は、ピークを終える。

親、特に母親は子供が志望校に通う
姿を強くイメージしてしまい、
予想外の結果が出た時に取り乱してしまう。

子供の未来は、一つのルートだけではない!

親どおしの見栄なんか忘れよう。

うまくいかなかった時は
中学受験が、我が子の成長ペースに合わなかっただけだと諦めよう。

公立中学でもまだまだ
子供には、明るい未来が待っている。

元気に明るく中学生活を
見守ってあげよう。

中学受験に向けて頑張った事、
それ自身が大きな財産となるはずだ!




まだ出願できる中学校 [私立受験]

2/6~2/7 入試の学校、
追加募集校、
入試日当日も出願を受け付けている学校
など

来週も受験できる学校はいくつかある。

直前に受験を決めてもいいのだ。

四谷大塚 入試情報センターは、重宝する。

追加募集実施校
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/n_add_main.php

入試要項抜粋
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/

できるだけの情報を集めることも親の務め!





親がしっかりしよう! [私立受験]

東京の中学入試も大詰め。

良い結果が出た子、
まだまだこれから頑張る子、
いろいろだろう。

中には友達から合格の知らせを受けて、
複雑な心境の親もいるだろう。

こういう時こそ、親の気持ちが大切だ!!

・我が子と友達を比較しない。
・塾の先生への報告なんか、気にしない。
・全滅でも動揺しない。追加募集の学校もいろいろある。

子供を責めては絶対ダメ。

こういうときこそ、親がしっかりして、
一番大変な子供の事を気遣ってあげよう。

頑張る経験自体が大切。

受験で人生が決まることはない。

どこも受からなければ公立中学へ行けばいいのだ。
肝心なのは中学に前向きな気持ちで行けるように
気持ちを向けてあげる事。




100点満点の学校なんかない [私立受験]

うちは、子供たちがみんな私立中学に通っています。

どんな学校でも入学してみると理想と違ったということが
絶対あるでしょう。

どんな学校も100点満点ではないのです。

受験前に親の方でその学校のいま一つの部分を考えておきましょう。

そして、もし残念な結果となったら、あの学校はXXXだから
受からなくてよかったんだよ!
と、気持ちを切り替えさせてあげよう。

受からなかった学校は縁がなかったのだから
気持ちを引きずるようなら徹底的にけなしていい。

それも前を向くテクニックだと思う。




合格、不合格を予想しない! [私立受験]

安全校→合格するだろう
過去問でできた→合格するだろう
合不合の判定で80%→合格するだろう

このような予想をついついしてしまう。

どれだけの安全校でもこれはやめよう。

これが油断につながるかもしれない。

落ちた時のショックが大きくなる。

安全校でも落ちることもあれば、逆に
挑戦校が受かることもある。

本番と過去問は違うことがある。

「どんな結果も受け入れる覚悟」
これが大事だ。

全力を出すために、ショックを引きづる形だけは避けたい!!




2/1 合格発表 [私立受験]

2/1 中学入試日の学校が多いと思う。
当日のインターネットでの合格発表を行っている学校も多い。

・共立女子
・東京女学館
・立教女学院
・東洋英和女学院
・法政大学
など

合格できた子供と
残念ながら、、、という子供がいるだろう。

大事なことは引きずらないこと。

余りにも第一志望への想いが強い子は、
泣き疲れて、翌日の試験に影響してしまう事もある。

きちんと、挑戦校、適正校、安全校を選んでおけば、
普通通りやれば結果は自然とちゃんとでる。

子供にはひとつひとつの試験で全力を出せるように
させてあげよう。

そのためにも、合格発表であまり落ち込まないこと!!


努力と結果は比例する!! [私立受験]

いよいよ東京の私立中学を受験する子供たちは、2/1~ 本番だ。

「努力と結果は比例する」

頑張ったら、それだけの結果はついてくる。

自信を持って、過去問と同じように解こう。

付添いのご両親は、遅刻しないよう、
電車遅延時の対応も準備しておこう。

試験が終わったら「良く頑張ったね」の一言で良い。
あーすればよかった、こうすればよかったなど
うじうじ考えないこと!

合格発表のことは気にしないで次の対策に目を向けよう。


豊洲、特に豊洲北小学校は、中学受験率が高い。

2/1は、教室ががらがららしい。

豊洲で試験に向かう子供、帰ってきた子供を見ることができるかもしれない。

第一志望に受からなくても、落ち込まないこと!
縁がなかったと思って、気持ちを切り替えよう。





法政大学中学 [私立受験]

法政大学中学高等学校 (法政大学、法政大学中学、法政中学)

もともと法政一中と呼ばれていた男子校。
2007年より現在の三鷹市牟礼に移転し、共学化。

大学付属校で校舎も新しいので人気がある。
難点は駅から歩く点。(京王井の頭線「井の頭公園」駅下車 徒歩約12分)

女の子は、かわいい制服にあこがれる子もいるだろう。

中学受験は珍しく3回も受験機会がある。
また、2/3、2/5は前日も出願可能だ。
その分、1回の応募者は少ない。

狭き門

志望して是非行きたい方は、複数回受験をお勧めする。

法政中学は、かなりの数の補欠発表(繰上合格候補者)を行う。
補欠発表のうち、昨年の合格者数は以下の通り。
2011 合格者/補欠発表
2/1 6/37
2/3 11/44
2/5 14/28



合格のポイントは、以下ではないかと分析している。

算数
 解けそうな問題が多いので、ミスをしないよう慌てないで解く
社会
 記述問題が出るので、わからない内容でも「自分なりに想像して
 自分の中でつじつまが合う様にとりあえず書く」(部分点をもらえるかも)
理科
 毎回、新しい傾向があるので、慌てないで解けるはずだと思って取り組む
 記述問題は、社会と同様
国語
 選択問題を落とさないように落ち着いて解く

いよいよ本番!
インフルエンザが流行っているので、体調管理だけは万全に!!





立教女学院 [私立受験]

立教女学院中学校

三鷹台駅にある私立中学です。
とても歴史のある伝統校です。

1/28(土) 親子面接
2/1(水) 入試

というスケジュールで、試験は1回で決まってしまいます。

今日は親子面接ですね。

とても温和な先生が面接してくださるので
リラックスして臨めば良いと思います。

その分、入試は厳しい、競争率が高い、です。

キャンパスも独特な趣があるので、
第一志望の子供たち、
是非頑張って!!




千葉御三家 合格発表 [私立受験]

千葉御三家(市川・渋谷教育学園幕張・東邦大学付属東邦)の
合格発表が昨日で終わった。(2次が残っている学校もあるが)

・市川中学
・東邦大東邦中学
・昭和学院秀英
・渋谷教育学園幕張

この学校が第一志望の子供たちは、どきどきして
合格発表を待っただろう。

大喜びの家庭や大ショックの家庭と様々だと思う。

過去問はできたのにうまくいかなかった子供には
本番時の分析は必要かもしれない。

・算数で計算ミスが多かった
・国語の選択問題で悩みすぎたなど

時間をかける必要はないが、
さらっと反省をして、次の受験校で気を付けるところは
紙に書いて、受験日の朝に見るといいだろう。

または、朝型になれていなかった子は、今からでも早寝早起きに
しよう!

ここまで来たら、社会の暗記物くらいを目を通し直す程度で良い。

体調を整えて、受験時の心構え、最後の受験校シミュレーションくらい
しておけば、後は天に任せるしかない。

特に2/1~2/5の5日間を受験する予定だとしたら
本当に体力を消耗する。精神的にも疲れる。

今からしっかり休むことも大切だ!




市川中学 合格発表 [私立受験]

市川中学の合格発表が本日あった。

1.合格者

 2012年
  1247/2466 50.6%
 2011年
  1261/2836 44.4%

 合格者の比率が上がっているが、受験者数自体が減っているので
 挑戦校として受験した子供たちが減っているのではないかと思われる。
 中学受験全体の傾向として、偏差値40台の私立中学受験者数が減っているらしい。

 合格率50%とというのは、簡単なものではない。
 なぜなら、千葉受験の1番目ということで、東京の高難易度の中学を
 受ける子供たちも大量に受験するからだ。


2.科目別
 教科別平均点で算数が、42.8と格段に低い。
 算数の問題が難しかった事が原因と思われる。
 市川中学では、たまにこのようなことがある。

 こうなると過去問では余裕だったのに不合格となった
 という悲しいケースが出てしまう。

 例えば、
 ・算数は得意で点数を稼いでいたのにあまりに難しくて
  点数が取れなかった。
 ・算数は普通だが、あまりの難しさに焦ってしまい、
  平均点も取れなかった。
 など


 基本は、一科目だけ難しいという試験は良くないが、
 もう終わったことは忘れるようにしよう!


 前だけをむいて頑張ってほしい!!







千葉御三家 受験期間 [私立受験]

千葉御三家(市川・渋谷教育学園幕張・東邦大学付属東邦)の
受験期間が今日で終わる。
最近は、昭和学院秀英も肩を並べる勢いだ。

・市川中学 1/20 (金)
・東邦大東邦中学 1/21 (土)
・昭和学院秀英 1/22 (日)
・渋谷教育学園幕張 1/22 (日)

今日行われる2校は両方とも幕張のお隣だ。

「張り合っているのか?」毎回同じ日に行われる。

市川中学の合格発表が、1/22 (日)なので
この千葉受験は、事前にどこを受けるかを決めておくしかない。

今日の受験をしながら、親は市川中学の合格発表を確認するケースも
多いだろう。
最近はHPが当たり前なので、控室でもそれができてしまう。

私は、当時海浜幕張のインターネット喫茶のようなところで
確認をした記憶がある。

結果が悪くても気持ちを切り替えることが大切!



市川中学校受験 [私立受験]

1/20(金) 市川中学校の受験が幕張メッセで行われた。
今年も2000人を超える受験生が受験した。

9年前に息子が受験した時は、市川中学での受験だったので
周りの道路が混雑で大変だった記憶がある。

市川中学は千葉受験の先頭を切って行われるので
東京、埼玉から多くの子供たちが受験する。

受験した子供たちは、1/22(日)の合格発表まで気が気でないだろう。

9年前は、HPのアクセスが集中して
なかなか結果が見られなかった。

悲喜こもごもあるだろう。

子供には、結果にこだわらず
褒めてあげよう。





昭和学院秀英 第2回出願締切 [私立受験]

昭和学院秀英中学校の第2回(1/22入試)の出願が締切となった。

志願者数 1161名とのこと。
応募倍率が、昨年の14.0倍から11.6倍に下がっている。
市川の1/20入試も倍率が下がっているので
これは全体的な傾向化もしれない。

倍率が10倍を超えると、高倍率の部類なので
その中で変わっても、さほど、難易度としては変わらない。

1/20~1/22 の千葉受験は、東京の学校も受ける子供たちにとって
とても大事だ。
ここで合格できると、2/1~2/5への取り組みで気持ちが楽になる。

千葉受験
・1/20 市川
・1/21 東邦大東邦
・1/22 昭和秀英
・1/22 渋谷幕張


昭和学院秀英受験のポイントは、算数ではないかと思っている。
「解けるか解けないか」という中難度の問題が出るので、
確実に解けそうな問題を得点したい。

以下が大切だ。

・朝型にしておき、頭を回転できるようにしておく。
・頭で解かないで紙に書きながら解くことによって、
 うっかりミスをなくする。
・見直しをしながら確実に得点する。


親は千葉受験の大事さを理解しておけばいいが、
子供には気楽に受けさせてあげて、
もし不合格でも「東京の本番で頑張ればいいよ!」と
励ましてあげよう!


千葉受験の結果で東京校の受験校を変えようと思っている人も
いるかもしれない。願書の取り寄せなど、後悔の無いよう
あらゆるケースを考えて準備しておこう!


風邪などひかないようくれぐれも健康第一!






土佐塾中学校 合格発表 [私立受験]

土佐塾中学校の合格発表が1/10にあった。

HPで合格発表を見るドキドキを
味わった人が多いだろう。

東京会場では、2900人近くの人が受験したらしい。
去年の2500人を超えている。

私立中学を受験する人が2009年までの上昇傾向から
一転下がっているらしい。

公立の中高一貫校の増加、荒れている公立中学校が減った、
経済の悪化などが原因らしい。

土佐塾を受験した人は合格、不合格の結果よりも
以下を振り返ってみよう!

・持っている力を十分出せたか?

 十分出せた
 ⇒ 自信を持って次の学校も頑張ろう

 少し出せた
 ⇒ 試験への取り組み方、体調の持って行き方など改善点を考えよう

 全然出せなかった
 ⇒ 良くなかった点を十分反省して、改善し、過去問で再度自信を付けよう


いよいよ本番は目の前だ!!


受験予定表 [私立受験]

東京の中学受験をする人は、受験予定表を作成しよう!

列に受験校、行に日付を記入。

以下の内容を書き込んでいく。

1.準備
 最寄駅
 電話番号
 出願期間
 出願方法(郵送可?)
 受験料締切日
 受験票受領予定日
 受験番号

2.本番
 入試日 集合時刻
     終了時刻
 合格発表日時 HP,現地
 入学手続き日時
 延納の有無(残額締切日)

目的は、「子供の送迎、合格発表」以外に合格した時の手続きを考えて
タイムスケジュールを考える事。
場合によっては、母親だけではダメで、お父さんが会社をお休みする必要性も
出てくる。

様々なケースを考えてしっかり準備してあげよう。
手続きミスだけは笑えない。

我が家の昨年はいきなり電車が15分遅れて急遽違う路線で行ったので
慌てた。
電車の経路もいろいろなルートを事前に調べておこう。


そろそろ朝型に切り替えて午前中に頭がすっきりする練習も必要だ!

特に体調管理は一番大事。無理して風邪などひかないようにしよう!





いよいよ中学入試本番!! [私立受験]

いよいよ首都圏の中学入試が本番を迎える。

千葉
・市川中学校 1/20
・昭和学院秀英 1/22
・渋谷教育学園幕張 1/22
  ・・・

東京
 2/1~

市川中学は今年も幕張メッセで2000人以上の受験生を迎える。
実は幕張メッセになる前に息子が受験したので海浜幕張の経験はないが
当時からすごい人数だった。

昭和秀英は昨年受験したので記憶に新しい。
渋谷教育学園幕張と同日といういつものパターン。

親としては結果が気になるところだが、
しっかり試験場に送り届けて、
後は「お疲れ様!」の一言で良い。

「どうできた?」「合格できそう?」などは
禁句だ。
次の試験に向けて頭を切り替えさせること!

特に女の子は本番で緊張する子もいるので、
親もいつものようにしてあげればいいと思う。




土佐塾入試 [私立受験]

明日、1/8(日)
土佐塾中高等学校 東京会場の中学入試が早稲田大学である。

高知県の学校だからこそ、この時期に入試ができる。
首都圏の子供からすると2/1から始まる入試の予行演習に
丁度いい時期なので、多くの子供たちが受験する。

我が家も昨年受験した。
すごく大勢なので、早稲田大学に入ったら
会場をまずしっかり探す。
後は誘導に従ってすすむ。校舎には子供しか入れない。

親の控室があったので、一日時間をつぶしたことを覚えている。

土佐塾の問題は意外と難しく、
予行演習としても良かった。
やはり本番は侮れない。

明日も多くの小学生がトライするのだろう。






中学受験 学校選び [私立受験]

首都圏の私立中学受験を目指している家庭は
そろそろ受験校の最終選択だと思う。

まずは、受験の可能性のある学校を一覧化してみよう。
調べる項目は以下のような内容ではどうだろうか。
受験日
定員
昨年倍率
偏差値
出願締切日
合格発表日
インターネット発表日時
入学手続締切日

入試情報センターは役立つと思う。
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/

まずは願書を取り寄せて、提出書類や面接の有無を確認しよう。
小学校に依頼するような提出書類があれば時間が必要となる。

受験校を迷った時は、「子供が楽しく通えそうな学校」が
良いのではないか?
親としては「充実した6年間を過ごしてほしい」との想いが一番だろう。

冬休みは毎日のスケジュールを経てて、過去問の時は親も協力しよう。
気持ちを焦るのではなく、「そのスケジュールをきっちり頑張る」こと
だけに集中しよう!!

夜型ではなく、少しずつ朝型の生活にすることも大事。
急に朝型にしても肝心の午前中に頭が回らない。





昭和学院秀英 第一回入試 [私立受験]

昭和学院秀英 第一回入試結果が
昨日発表された。

12/1 入試
12/2 合格発表

第一回入試は、HP発表はなく
校内掲示だけだ。

定員40名 受験者600名近く 倍率14.6倍
という超難関だ。

合格した人は本当に嬉しいだろう。

第一回入試は、入学確約書を提出し、合格したら
必ず入学を約束するもの。

この時期に受験を終わらせることができる40名は
幸せ者だ。




過去問対策5ヶ条 [私立受験]

そろそろ2/1~の受験生は、過去問に入っている時期だろう。

過去問は、ただやるだけではなくてやり方がとても大切。

以下に大事な5ヶ条を挙げてみた。

①計画を立てよう
 過去問ができるのもせいぜい20~25回分だろう。
 そのため計画をまず立てよう。
 最後は「合格最低点をクリアできること!」が目標だ。
 第1志望から第4志望があった場合の回数例は以下。
  第1:6回  第2:6回  第3:3回  第4:3回
  第1:6回  第2:6回  第3:6回  第4:1回(1回でクリアできたケース)


②休日を有効に使おう
 過去問は、休日や冬休みを有効に使おう。
 最初の頃は平日に2科目ずつでもよい。
 まず計画表を作って、いつやるかを決めよう。

③時間をきっちり計ろう
 本番と同様に集中できる状態にして、時間もきっちり計って取り組もう
 当然、答え合わせも行う事

④傾向を分析しよう
 学校毎に必ず傾向がある。その傾向を読み取ろう。
 過去問のテキストに傾向を書いてあったり、学校によっては
 説明会を行ってくれるところもある、できる限りの情報を集めよう

⑤対策を行おう
 これが一番大事でなかなかできないこと。
 親の協力が必要な部分だ。
 何回か行うと良く間違う所、苦手な問題が出てくるはず
 これを問題集などを使って克服できるまで対策を行おう。
 特に他の受験生が解けそうな問題は苦手のままでは絶対ダメ!

以上、
「言うは易し、行うは難し」だ。

残り70日を切った。

悔いのない受験勉強ができたと思える状態で本番に臨める事を
願っている。




昭和秀英 第1回入学試験(第一志望) [私立受験]

昭和秀英 第1回入学試験(第一志望)が
12月頭にある。

第一志望というのは、入学確約書を提出して合格したら必ず入学しますという
約束をして受験すること。

珍しい制度だ。

昭和秀英の学校説明会は、何度か行ったが、
授業の質、先生のレベル、入学後の成績向上をアピールしている。
進学校の中でまじめな良い学校という印象がある。

是非、頑張ってほしい。




親の一言 [私立受験]

これからが、中学受験を目指しているご家庭はラストスパート!

それだけに、ストレスがたまる時期である。

そこで、これからの時期に、親が子供に発する言葉で
Goodなものと、Badなものを挙げてみた。

Good
・XXX学校に入ってXXXができたら最高ね。
・残り日数精いっぱい頑張ってみよ!結果は気にしないでいいよ。
・きちんと計画を立ててそれだけでもやってみよう!
・模試の結果より過去問で取れればいいよ。
・夜11時には寝ましょう!

Bad
・どうしてXXXちゃんはできるのにあなたはできないの?
・お兄ちゃん(お姉ちゃん)は自分で頑張ったわよ。
・次の模試の結果が悪かったら承知しないわよ!
・寝る時間も惜しんでやれ!
・どうしてこんな問題できないの?

要するに結果ではなく、経過(プロセス)を見てあげよう!
どうして結果が出ないのか?子供に分かるはずがない。

親が結果に結びつく勉強内容を考えてあげよう。
塾の先生に相談してもいい。
「これを頑張れば結果は自然に出るから」と励ましてあげるべきだ。

子供にとって一番の理解者になってあげよう!!






あと100日 [私立受験]

東京の中学入試本番 2/1~ まで
あと100日を切った。

そろそろ志望校を絞り込もう。

そして、残り日数のスケジュールを作るといいだろう。

スケジュールのポイントは、以下。
①基礎問題はずっとやり続ける。
②苦手分野の克服をする。
③11月前半で1回分過去問をし、問題の傾向をつかむ。
④受験校の傾向に沿った対策をする。
⑤過去問は12月から1校平均7回 全部で20日くらい使う。

実際に2/1~2/5の受験計画もたてよう。

どんな学校でも受かる「八方美人勉強」は無理がある。
志望校に沿った勉強に絞って時間を有効に使おう。

塾の勉強内容もきちんと親が把握する必要がある。

第一志望だけに100%つぎ込む人を見かけるが、
僕は反対。
その学校で3回くらいチャンスがあれば別だが、
かなりリスキーな考え方だと思う。

最低でも3校(チャレンジ校、適正校、安全校)は選び、
どの学校もいい学校だよという意識が必要。
そうしないと第一志望が落ちた場合、精神的な落ち込みで
全滅の危険性が出てしまう。

要は悔いが残らないように頑張るだけだ!!

家庭教師のがんば、無料体験レッスン


合不合判定テスト [私立受験]

「合不合判定テスト」
四谷大塚が実施している中学受験者向け学力テスト

丁度、第2回が終わったところだと思う。

HPには、以下の表現が出ている。
①「現在の学力で志望校に合格することができるのか」
②「入試までに克服すべき弱点は何か」

ただ、②は試験の誤答個所と全体の正答率を見比べて
弱点を見つけるのにとても役立つが、
①はどうかと思う。
結局、合格率が高くても低くても、その学校の
入試に対応できないと意味がない。
即ち、過去問で合格最低点を上回れるかどうか、しか
「合格することができるのか」の目安には
ならないと思う。

逆に言うと、合不合が全くできていなくても
過去問ができればまったく問題はない。
偏差値なんか気にしても仕方ない。
受験する学校の問題ができればいいのだから。

この時期から合不合の結果を気にしすぎて
落ち込みすぎるのは逆効果だ。

それよりも合不合の問題を見直して、他の人ができている
基礎的な問題の復習を必ずやろう!!
合不合は結果ではなく、復習するための道具と思った方が良い。

要は、入試ができれば良いのだから。笑)






中学受験とは? [私立受験]

原点にかえって「中学受験とは」というテーマで
考えてみたい。

首都圏の小学校卒業生は、約30万人でほぼ毎年横ばい。
そのうち、約6万人が中学受験をしているそうなので
5人に1人が受験している。
中学受験率=約20%という事ですね。

では、親が何を期待して受験しようとしているか、
何に躊躇しているかということで
「中学受験のメリット、デメリット」を挙げた。

【メリット】
・中高一貫教育なので先取り授業など、大学受験に向けた
 余裕のあるカリキュラムが組める。学力も一定しているので
 授業もやりやすい。
・高校受験がない。付属校なら大学受験がない。
・一般的に学校が荒れていない
・語学研修や大学機関との交流など独自性のあるカリキュラムが組める
・親と子供で協力して受験することにより親子の絆が深まる

【デメリット】
・私立は授業料が高い
 文部科学省の「子どもの学習費調査」によると
  公立 46万円/年
  私立 126万円/年
 と約3倍だ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/006/07120312/003.htm
・小学生に中学受験というハードな勉強を強いる事になる。
 親の受験と言われるほど親の負担も大きい
・進路が狭まる印象がある
・中学受験の算数にある「特殊算」が本当に必要なの?という
 疑問もある
・遠距離通学のケースが多い
・入学後校風が合わないといったケースがあり得る

どちらにしても子供の幸せのために良く考えて決めよう!

中学受験専門プロ講師の中学受験個別指導塾マスター


首都圏の大学付属中学 [私立受験]

首都圏の主な大学付属中学をまとめてみた。
全部出すと相当な量になるので独断と偏見で選んでみた。

大学付属校は、高校受験、大学受験がないので、
のびのびと勉強ができるというメリットがある。
もちろん選択肢が狭くなるというデメリットもある。

立教はなぜか共学がないですね。

慶應義塾中等部  共学 「田町」駅徒歩10分
慶応義塾普通部 男子校 「日吉」駅徒歩5分
慶應義塾湘南藤沢中等部 共学 「湘南台」駅バス15分
青山学院中等部  共学 「表参道」駅徒歩7分
早稲田中学校  男子校 「早稲田」駅徒歩1分
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部  共学 「国分寺」駅徒歩7分
早稲田大学高等学院・中学部  男子校 「上石神井駅」徒歩7分
立教池袋中学校  男子校 「池袋」駅徒歩10分
立教女学院中学校  女子校 「三鷹台」駅徒歩3分
立教新座中学校 男子校 「志木」駅徒歩12分
明治大学付属明治中学校  共学 「三鷹」駅からスクールバス運行
明治大学付属中野中学校  男子校 「東中野」駅徒歩5分
明治大学付属中野八王子中学校  共学 「八王子」駅バス30分
法政大学中学校  共学 「井の頭公園」駅徒歩10分
法政大学第二中学校 男子校 「武蔵小杉」駅徒歩10分
中央大学附属中学校 共学 「武蔵小金井」駅より徒歩18分
学習院中等科  男子校 「目白」駅徒歩5分
学習院女子中等科  女子校 「西早稲田」駅徒歩1分
日本大学第一中学校  共学 「両国」駅徒歩5分
日本大学第二中学校  共学 「荻窪」駅徒歩12分
日本大学第三中学校  共学 「町田」駅からバス
日本大学中学校 共学 「日吉」駅徒歩15分
千葉日本大学第一中学校 共学 「船橋日大前」駅西口から徒歩12分





中学 学校説明会 [私立受験]

今、中学の学校説明会の時期だと思う。

志望校は、全て一度は行ってほしい。
お父さん、お母さん、どちらかでも良い。
子供は、ここに行きたい、と思ってもらう事が
大事なので、文化祭でも良いと思う。

よく聞いて欲しいのは、以下だ。
・試験方式で変更はないか?
例えば、算数で式を書くようになるとか。
・複数回受験の有利性
 どの程度有利か直接聞くとよい
・願書を出す時の注意点
 説明会の後、すぐに願書を読むといい
・合格発表方法
 インターネット発表をしていない学校もあるので

手続きでミスがあると大変なので、
わからない点は遠慮なく聞こう。

今から、調べて
説明会訪問日程を作成しておこう!

説明会を1~2回しかしない学校もある。
過去問の説明会をしてくれる学校もある。
これは必ず行こう。

これからは、模試、学校説明会と土日はなくなる覚悟が必要だ!



志望校のシミュレーション [私立受験]

東京の中学受験は、2/1~2/5という短期間で行われる。
そのため、2/1の学校が合格したらこう、不合格ならこうと
その場では考える時間がない。

そのため、事前にあらゆるケースをシミュレーションして
5日間のシミュレーションをし、受験する可能性のある学校に
志願届を出そう。

子供とは、前の日が不合格となったケースを共有しておけばいいと思う。
合格となって次の日は受けなくてもいいとか、挑戦校を受けられる、
というケースはモチベーションが上がるケースなので
柔軟に対応できるだろうが、逆は落ち込んでしまう。

前にもこのブログでお伝えしたように
挑戦校、適正校、安全校の3パターンは必ず含めよう。

我が家は5日間連続で受験した。
さすがに5日目は頭がもうろうとした。
本人はもっと大変だったろう。

同じ日に2校申込みをしたケースもあった。

子供と一緒に文化祭や説明会に出かけて、
「この学校に行きたい」という気持ちが芽生えるとなお良い。

偏差値だけでなく、過去問の向き不向きも良く考えて受験しよう。
偏差値が高い方に受かって低い方に落ちるというケースもある。

ちなみに我が家では松陰神社にお参りに行きました。
http://www.shoinjinja.org/




前の30件 | - 私立受験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。